平成28年度 高知大学・高知市共催公開講座
開催! 平成28年度 高知大学・高知市共催公開講座
平成28年度高知大学・高知市共催公開講座が開催されました。
(2月11日(土)9:00〜12:00、高知市総合あんしんセンター3階 大会議室)
今年度のテーマは、南海地震への備えとし、特に「職場での地震防災」に焦点を当てた内容となっており、総勢71名の方が参加されました。
開催に先立ち、高知市総合政策課・西成課長よりご挨拶を頂戴しました。その中で、職場の防災力の向上が,高知市全体の防災力向上につながる一助となれば、と述べられました。
- 講演「職場における地震防災について」
まず、「職場における地震防災について」と題し、高知大学防災推進センターの岡村特任教授による講演が行われ、高知県の地層の様子や過去の地震の記録から、南海地震は遠い将来の話ではないこと、また南海地震の際の震度や津波の予測等について、紹介されました。
また、東日本大震災における被災状況や避難の様子を映像を交えて説明し、避難する際に心がけること、日ごろから備えておくべきことなどを説明されました。
- グループワーク
その後、高知大学地域協働学部の大槻准教授・藤岡講師による講演・グループワークが行われました。
参加者の方々はグループを作り、地震に関する様々なテーマに関して、意見交換し、発表を行いました。年齢も性別も異なる参加者たちがそれぞれの立場から意見を出し合うことで、地震に対する見識はさらに深まり、グループワークは大いに盛り上がりました。
グループワークの各テーマと主な意見は以下の通り。
1. 揺れがおさまり、あなたは何とか無事でした。誰に、どのように無事を伝えますか?
・携帯電話の緊急伝言板を利用し、家族に伝える。
・地域の指定の場所など、被災した際の集合場所を前もって決めておく
2. あなたは自分の無事を伝えた後、次に、何をしようと思いますか。
・車のラジオ、スマホ、ワンセグなどから、現在の情報を得る。
・水や食料など必要なものを持ち、安全なところに避難する。可能なら救助活動を行う
3. 社内でお客さんが足を怪我しています。歩けそうにありません。どう対応します
か?
・二人以上で対応できるなら、周りの物を使用して応急処置をし、担架を作るなどして搬送を行う。
・自分一人しかいない場合は、自分の安全を最優先。可能な範囲で対応する。
4. 近くの建物で火災が発生しているようです。どうしますか?
・大きな声で火災を知らせる。可能なら初期消火を行う。
・避難する時は、風上の方へ逃げる。
5. 予測では、あと20分で津波がやってきます。お客さんや従業員にどう対応しますか?
・(お客さん) 建物の安全な場所を知らせる。その後、避難の経路を示し、逃げるよう指示する。
・(従業員) 避難の指示を促す。高い地形のある方向、もしくは4階以上の避難ビルへ。逃げる際は自分が率先して大声を出しながら、他の人を連れて逃げる。
6. 高台に逃げましたが、小雪が降ってきました。風も強く、日も暮れてきました。どうしますか?
・寒くならない場所を探し、みんなで固まって温かく。防寒している人が、子どもなどを囲むように。
・皆の持ち物を確認する。食料などは、妊婦、高齢者、子ども、持病のある方を優先する。
7. 日はどっぷり暮れ、雪が強くなってきました。寒さと空腹で体調を悪くされている方もいます。どうしますか?
・体調の悪い人を優先して暖を取り、水分補給をさせる。健康、若い人は少しガマン。
・声をかけあう、体を動かす、歌を歌うなど、体温を維持し、気を紛らわすことを考える。
ワークの際には、大槻准教授により、避難生活は地震が収まった後も長期にわたり続くこと、その環境で生命をつないでいくためには、訓練や備蓄などの「備え」が不可欠であることを紹介されました。
最後に、岡村特任教授により、「準備力」「とっさ力」「感受力」という災害時に生き残るために必要な3つの力が紹介されました。講義終了後も先生方に多数の質問、要望が寄せられるなど、盛況のうちに終了しました。
平成28年度 高知大学・高知市共催公開講座 チラシ(PDF:334KB)

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。
地域貢献
- 地域貢献
- 講師紹介
- 令和元年度 高知大学 まちづくり塾
- 令和4年度高知大学出前公開講座(四万十町)の開催について
- 令和4年度高知大学出前公開講座(四万十市)の開催について
- 令和4年度高知大学出前公開講座(大月町)の開催について
- 令和4年度高知大学出前公開講座(佐川町)の開催について
- 令和4年度高知大学出前公開講座(北川村)の開催について
- 令和4年度高知大学出前公開講座(大豊町)の開催について
- 令和4年度高知大学出前公開講座(芸西村)の開催について
- 令和4年度高知大学出前公開講座(オンライン版)の開講について
- 令和3年度出前公開講座
- 令和4年度高知大学出前公開講座(香美市)の開催について
- 令和3年度高知大学出前公開講座(オンライン版)の開講について
- 令和3年度高知大学出前公開講座(北川村)の開催について
- 令和3年度高知大学出前公開講座(田野町)の開催について
- 令和3年度高知大学出前公開講座(大月町)の開催について
- 令和3年度高知大学出前公開講座(四万十市)の開催について
- 令和3年度高知大学出前公開講座(大豊町)の開催について
- 令和3年度高知大学サッカー教室(四万十町)の開催について
- 令和3年度高知大学出前公開講座(四万十町)の開催について
- 令和2年度出前公開講座
- 令和2年度高知大学出前公開講座(四万十市)の開催について
- 令和4年度オープン・クラスの受入中止について
- 持続可能な開発目標(SDGs)の推進に向けた 高知大学との連携に関する意向アンケート調査
- 令和3年度オープン・クラスの受入中止について
- 令和2年度高知大学出前公開講座(四万十町)の開催について
- 令和2年度高知大学出前公開講座(大月町)の開催について
- 令和2年度高知大学出前公開講座(佐川町)の開催について
- 令和2年度高知大学出前公開講座(宿毛市)の開催について
- 令和元年度高知大学出前公開講座(四万十市)の開催について
- 令和2年度高知大学出前公開講座(大豊町)の開催について
- 令和2年度高知大学出前公開講座(北川村)の開催について
- 令和2年度高知大学出前公開講座(四万十町)第3回 中止のお知らせ
- 令和元年度高知大学出前公開講座(北川村)の開催について
- 令和元年度出前公開講座
- 令和元年度高知大学出前公開講座(大月町)の開催について
- 令和元年度高知大学出前公開講座(馬路村)の開催について
- 令和元年度高知大学出前公開講座(宿毛市)の開催について
- 令和元年度高知大学出前公開講座(香南市)の開催について
- 令和元年度高知大学出前公開講座(佐川町)の開催について
- 令和元年度高知大学出前公開講座(大豊町)の開催について
- 令和元年度高知大学出前公開講座(芸西村)の開催について
- 平成30年度出前公開講座
- 令和2年度第1学期オープン・クラスの受入中止について
- 2019年度第2学期オープン・クラス
- 平成30年度高知大学出前公開講座(芸西村)の開催について
- 平成30年度高知大学出前公開講座(土佐町)の開催について
- 平成30年度高知大学出前公開講座(四万十市)の開催について
- 平成30年度高知大学出前公開講座(佐川町)の開催について
- 平成30年度 高知大学 まちづくり塾
- 平成30年度高知大学出前公開講座(馬路村)の開催について
- 平成30年度高知大学出前公開講座(宿毛市)の開催について
- 平成30年度高知大学出前公開講座(香南市)の開催について
- 平成30年度高知大学出前公開講座(北川村)の開催について
- 平成30年度高知大学出前公開講座(四万十町)の開催について
- 平成28年度出前公開講座
- 平成29年度出前公開講座
- 平成30年度高知大学出前公開講座(大豊町)の開催について
- 平成31年度1学期オープン・クラス
- 平成30年度2学期オープン・クラス
- 平成30年度1学期オープン・クラス
- 平成29年度高知大学出前公開講座(土佐町)の開催について
- 平成29年度 高知大学・高知市共催公開講座
- 平成29年度高知大学出前公開講座(津野町)の開催について
- 平成29年度高知大学出前公開講座(四万十町)の開催について
- 平成29年度高知大学出前公開講座(宿毛市)の開催について
- 平成29年度高知大学出前公開講座(四万十市)の開催について
- 平成29年度高知大学出前公開講座(佐川町)の開催について
- 平成29年度2学期オープン・クラス
- 平成29年度高知大学出前公開講座(馬路村)の開催について
- 平成29年度1学期オープン・クラス
- 平成28年度 高知大学・高知市共催公開講座
- 平成28年度高知大学出前公開講座(津野町)の開催について
- 平成28年度高知大学出前公開講座(四万十町)の開催について
- 平成28年度2学期オープン・クラス
- 平成28年度高知大学出前公開講座(香南市)の開催について
- 平成29年度高知大学出前公開講座(香南市)の開催について
- 平成28年度高知大学出前公開講座(佐川町)の開催について
- 平成28年度 オープンクラス集中講義のお知らせ
- 平成29年度高知大学出前公開講座(北川村)の開催について
- 平成28年度高知大学出前公開講座(北川村)の開催について
- 平成28年度高知大学出前公開講座(土佐町)の開催について
- 平成29年度高知大学出前公開講座(芸西村)の開催について
- 平成28年度高知大学出前公開講座(芸西村)の開催について
- 平成28年度1学期オープン・クラス
- 平成27年度高知大学出前公開講座(四万十町)の開催について
- 『秋の公開講座』(平成27年度)の開講
- 平成27年度高知大学出前公開講座(佐川町)の開催について
- 平成29年度高知大学出前公開講座(大豊町)の開催について
- 平成28年度高知大学出前公開講座(大豊町)の開催について
- 平成27年度高知大学出前公開講座(大豊町)の開催について
- 平成27年度高知大学出前公開講座(芸西村)の開催について
- 高知大学出前公開講座(梼原町)の開催について
- 平成27年度高知大学出前公開講座(土佐町)の開催について
- 『秋の公開講座』(平成26年度)の開講